トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが下請事業者に対し、品質検査をしないまま返品し、かつ、長期間発注しないまま金型を保管させたとして、公正取引委員会が下請法違反の勧告。下請事業者に金型を保管させる際の注意点。

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントが下請事業者に対し、品質検査をしないまま返品し、かつ、長期間発注しないまま金型を保管させたとして、公正取引委員会から勧告。長期間発注しないまま無償で金型を保管させていたか、次回以降の具体的な発注時期を示せない状態にもかかわらず無償で金型を保管させていた場合は違法。

続きを読む →

生活協同組合コープさっぽろが「リベート」などの名目で下請事業者に支払う委託料を「減額」する下請法違反行為をしたことで、公正取引委員会から2度目の勧告。再発防止体制が十分に整備されていなかったケース。

生活協同組合コープさっぽろが「リベート」などの名目で下請事業者に支払う委託料を「減額」する下請法違反行為をしたことで、公正取引委員会から2度目の勧告。再発防止体制が十分に整備されていなかった。日本システム技術事件判決。

続きを読む →

公正取引委員会が下請法運用基準を改正。労務費、原材料価格、エネルギーコスト等を下請代金に反映しないことと親事業者の禁止行為である「買いたたき」の関係を明記。

公正取引委員会が下請法運用基準を改正。労務費、原材料価格、エネルギーコスト等を下請代金に反映しないことと親事業者の禁止行為である「買いたたき」の関係を明記。「通常支払われる対価に比し著しく低い下請代金の額」とは、当該給付に係る主なコスト(労務費、原材料価格、エネルギーコスト等)の著しい上昇を、例えば、最低賃金の上昇率、春季労使交渉の妥結額やその上昇率などの経済の実態が反映されていると考えられる公表資料から把握することができる場合において、据え置かれた下請代金の額。

続きを読む →

GoogleLLCが申請した確約計画を公正取引委員会が認定。GoogleLLCのヤフーに対する独禁法違反と疑われた行為の内容と、なぜ起きたのか。予防するための社内体制のあり方と問題意識について。

GoogleLLCが申請した確約計画を公正取引委員会が認定。GoogleLLCがヤフーにモバイル・シンジケーション取引に必要な検索エンジン及び検索連動型広告に係る技術の提供を制限したことが、独占禁止法3条(私的独占)又は19条(不公正な取引方法第2項(その他の取引拒絶)又は第14項(競争者に対する取引妨害))違反のおそれ。

続きを読む →

日産自動車が下請事業者36社から「割戻金」の名目で下請代金を減額したことについて、公正取引委員会が勧告。他社は自主的な社内調査をして、必要に応じて自発的申出(下請法版リーニエンシー)を。

日産自動車が、2021年1月から2023年4月までの間、部品等の製造を委託していた下請事業者の責に帰すべき事由がないのに、下請事業者36社に支払うべき製造委託料から、自社の原価低減を目的として、「割戻金」の名目で総額30億2367万6843円を減額していたことが、下請法が禁じる下請代金の減額に該当するとして、公正取引委員会から勧告。
他社は自主的な社内調査を実施し、自発的な申し出(下請法版リーニエンシー)の活用を。

続きを読む →

大手損害保険会社4社が企業向け保険料を事前調整していたことを理由に合計役員132人に報酬減額などの社内処分。価格カルテルが起きた原因と、今後のコンプライアンス教育、ガバナンスへの影響。

大手損害保険会社4社が企業向け保険料の事前調整を理由に役員132人の報酬減額などの処分。金融庁による業務改善命令に基づくぎょうう改善計画の提出で明らかに。今後のコンプライアンス教育、ガバナンスのあり方にも影響する。

続きを読む →

大王製紙子会社ダイオーロジスティクスが、公正取引委員会から下請法違反(役務の利用強制)に基づく国内初の勧告。「役務の利用強制」とは何か。

ダイオーロジスティクスが下請法違反(役務の利用強制)に基づき、公正取引委員会から国内初の勧告。
下請取引関係を利用して、事実上、購入又は利用を余儀なくさせている場合は、すべて「購入強制」「役務の利用強制」に含まれる。

続きを読む →

「物流の2024年問題」の荷主事業者が講じるべき対策のポイントを、簡単に、わかりやすく整理して解説。物流事業者だけではなく、荷主にも法的責任が生じるので対策が必要です。

「物流の2024年問題」の荷主事業者が講じるべき対策のポイントを、簡単に、わかりやすく整理して解説。自動車運転業務の労働時間規制や拘束時間・休息時間の規制は物流事業者だけではなく、荷主にも法的責任が生じるので対策が必要。

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません