日本実業出版社、月刊「企業実務」2023年10月号に「不正・不祥事を予防する中小企業の『内部統制』のあり方」が掲載されました
大会社や上場会社向けの内部統制はそのままでは中小企業にあてはまらない。中小企業の実態に照らして、中小企業の内部統制はどうあるべきか。
大会社や上場会社向けの内部統制はそのままでは中小企業にあてはまらない。中小企業の実態に照らして、中小企業の内部統制はどうあるべきか。
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2023年9月14日、日経ヒューマンキャピタル・オンラインにて連載中の「第三者調査報告書から読み解くコンプライアンス この会社はどこで誤ったのか」が更新されました。…
ビッグモーターの社長記者会見から学べる、危機管理広報の教訓
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2023年8月30日付で、日経ビジネスに連載「この会社はどこで誤ったのか」が掲載されました。 今回は、空港施設の役員人事に国交省OBが介入してきた問題についての調査…
2023年10月16日に1年ぶりに企業研究会主催で「危機管理広報の基本と実践」セミナーを開催します。
日経ヒューマンキャピタル・オンラインで連載中の「第三者調査報告書から読み解くコンプライアンス」の新しい記事が掲載されました。 今回取り上げたのは、上場会社の中間配当・自己株式取得が分配可能額規制違反(…
ビッグモーターの記者会見の内容と会見に至るまでの過程について危機管理広報の観点から解説した記事が、宣伝会議の「AdverTimes」に掲載されました
宣伝会議のAdverTimesに原稿が掲載されました 餃子が焦げ付いたとのツイートへの味の素冷凍食品の対応の良さを危機管理の観点から取り上げた記事です。 AdverTimes(アドタイ)宣伝会議が運営…
2023年7月19日付の読売新聞「北海道の蒸気噴出、特産米に風評被害も…体調不良者訴える人が増加」の記事にコメントが掲載されました。 読売新聞オンライン北海道の蒸気噴出、特産米に風評被害も…体調不良者…