フジテレビ新人アナウンサーに対する「いじり」動画が炎上。職場での「いじり」はパワハラになるのではないかの検証と、会社が行うべきだった対応。

「いじり」とは「与え手から受け手に対する、受け手に所在する特徴(外見、行動、名前など)に言及するかたちで実行される、遊戯的なオフレコード・マーカー(表情、声色など)を伴った行為」。問題は、今回の上垣アナウンサーに対する言動を、単なる「いじり」という理解に留めていいか、それともパワーハラスメントとして認識し、当事者も会社も然るべき対応を取るべきなのか、です。

続きを読む →

TOYO TIRE が、熱中症・感染症予防のために2024年9月30日まで在宅勤務を推奨。熱中症対策、感染症対策と、会社の安全配慮義務、取締役・取締役会の安全配慮体制整備義務、職務執行の効率性確保体制整備義務との関係。

「出社後の執務体制(体力や集中力などの生産性)への影響」「従業員の健康とモチベーション維持を最優先」と書かれている理由を見ると、TOYO TIREは安全配慮義務だけではなく、取締役・取締役会の職務執行の効率性確保体制整備義務を意識して、今回の原則在宅勤務を決した

続きを読む →

JR西日本グループ、ANAグループとJALグループ、高島屋、損保ジャパンなどがカスタマーハラスメント対策の指針や基本方針を続々と発表。カスハラ対策の公表事例と、位置づけを今一度確認する。

JR西日本グループ、ANAグループとJALグループ、高島屋、損保ジャパンなどがカスタマーハラスメント対策の指針や基本方針を続々と発表。カスタマーハラスメント対策の公表事例と、従業員を守るため、安全配慮義務・安全配慮のための体制整備の一環であることを理解。

続きを読む →

ランサムウェア攻撃の被害にあっているKADOKAWAグループや基幹システムのトラブルが生じている江崎グリコの求人広告に記載された雇用条件は、情報セキュリティ人材の確保にいくら投資するかを示す「人的資本開示」の側面がある

ランサムウェア攻撃の被害にあっているKADOKAWAグループや基幹システムのトラブルが生じている江崎グリコの求人広告に記載された雇用条件は、情報セキュリティ人材の確保にいくら投資するかを示す「人的資本開示」の側面がある

続きを読む →

従業員301人以上の企業に「女性管理職比率」の公表を義務づけへ。将来の女性人材を確保するためには「女性の活躍推進企業データベース」を有効活用し、また女性管理職が少ない企業はその理由を説明できるように。

従業員301人以上の企業に「女性管理職比率」の公表を義務づけへ。将来の女性人材を確保するためには「女性の活躍推進企業データベース」を有効活用し、また女性管理職が少ない企業はその理由を説明できるように。

続きを読む →

2年目を迎えた人的資本開示。2023年度の人的資本開示に対して金融庁が公表した「有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」を、2024年度の人的資本開示にどう反映させたらよいか。

2年目を迎えた人的資本開示。2023年の人的資本開示に対して金融庁が公表した「有価証券報告書レビューの審査結果及び審査結果を踏まえた留意すべき事項等」を、2024年の人的資本開示にどう反映させたらよいか。

続きを読む →

伊都消防組合の消防長が特定の企業への「特例」を部下に指示したことがパワーハラスメントと認定される。中間管理職による不当・不適切な指示を生み出さないための組織内でのコミュニケーションの取り方とカスタマーハラスメント対策。

和歌山県橋本市の一部、九度山町、かつらぎ町から構成される伊都消防組合消防本部は、2024年3月21日に、消防長が特定の企業への「特例」を部下である予防課課長らに指示したことがパワーハラスメントに当たるとして、消防長を停職3か月の懲戒処分にすることを公表しました。消防長は依願退職しました。中間管理職による不当・不適切な指示を生み出さないための組織内でのコミュニケーションの取り方とカスタマーハラスメント対策。

続きを読む →

2023年事業年度の従業員研修・管理職研修・役員研修(取締役・執行役員研修)がすべて終了したので、今年度の研修内容を振り返る。

2023年事業年度の従業員研修・管理職研修・役員研修(取締役・執行役員研修)がすべて終了したので、今年度の研修内容を振り返る。
コンプライアンス研修、コーポレートガバナンス、会社法、リスクマネジメントの研修。

続きを読む →

TOKYO BASEが2024年3月入社以降の新卒採用の初任給を月80時間の固定残業代込で月40万円に。固定残業代の有効性について、日本ケミカル事件やイクヌーザ事件判決に照らして考える。

TOKYO BASEが2024年3月入社以降の新卒採用の初任給を月80時間の固定残業代込で月40万円に。固定残業代の法的問題点(固定残業代の有効性)について、医療法人社団康心会事件、熊本総合運輸事件、日本ケミカル事件やイクヌーザ事件判決に照らして考える。

続きを読む →

日立とソニーが2024年から相互副業を開始。副業の相互受入れの加速にあわせて情報セキュリティ対策を早期に見直す必要性について。

厚労省がモデル就業規則を改正し、副業・兼業促進ガイドラインを公表してから副業が加速。日立ソニーは相互副業を開始。
相互副業の方法と情報セキュリティ対策を見直す必要性

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません