広報会議2025年3月号に連載「リスク広報最前線」が掲載されました。Honda、日産、三菱自動車による共同会見を題材に、シナジー効果が期待されるM&A計画を公表する際のポイントを解説しました。
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2025年1月31日発売の広報会議2025年3月号に連載「リスク広報最前線」が掲載されました。 宣伝会議オンライン月刊広報会議2025年3月号https://www…
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2025年1月31日発売の広報会議2025年3月号に連載「リスク広報最前線」が掲載されました。 宣伝会議オンライン月刊広報会議2025年3月号https://www…
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2025年2月2日付け朝日新聞朝刊「フジ対応、リスク管理働かず 社長調査指示なし・親会社把握遅れ」にて、フジテレビの社長(当時)の危機管理上の初動の遅れと、親会社フ…
Adver Times. に、拙稿「フジテレビ再会見、露呈した3つの問題 危機管理広報のプロが解説」が掲載されました
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2025年1月27日付けの朝日新聞デジタル「フジ問題、2度目の会見に意味はある?」に識者としてインタビューが掲載されました。 全文を読むには、有料会員になる必要があ…
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 2025年1月25日付け日本経済新聞朝刊「フジ、風土改革示せるか 第三者委員会調査 携帯データやOB聴取焦点」にコメントが掲載されました。 日本経済新聞フジ、風土改…
日経電子版の記事「フジテレビ第三者委、2次被害防止と真相究明の両立難題」にコメントが掲載されました
日経リスクインサイトにて「不祥事の研究 フジテレビ 危機管理広報の失敗3つの理由」が配信されました
こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 日経ヒューマンキャピタル・オンラインで連載している「第三者調査報告書から読み解くコンプライアンス」に「カルテルがきっかけで取締役に18億円の賠償命令」と題して、世紀…
東洋経済ONLINEにて「中途採用「前職からのお土産」に潜む重大リスク 安易に「経験を活かして」と言ってはいけない」が配信されました
あけましておめでとうございます。弁護士の浅見隆行です。 東洋経済ONLINEにて、2025年1月6日付けで、拙稿「退職者による「企業秘密」漏えいを防ぐ4つの方策「秘密保持契約」を形骸化させてはいけない…