アサヒGHDがランサムウェア攻撃により受注・出荷出荷、コールセンター業務が停止。株価も続落。これを機に、他社はサイバー攻撃をBCPに関わるリスクと評価し直してガバナンス体制を再構築すべき。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 9月は役員や従業員向けの研修や講演依頼で出張が続き、かつ、コンプライアンス教育用教材の作成や取適法(下請法改正)の解説冊子の執筆などが相次いだので、ブログから少し離…

続きを読む →

株主ストラテジックキャピタルが提案した、ガンホー社長の取締役解任決議が臨時株主総会で否決。解任決議を巡る株主・会社側の広報の攻防。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下、ガンホー)が2025年9月24日、株主であるストラテジックキャピタル(SC)からの招集請求に応じて臨時株主総会を開催…

続きを読む →

広報会議2025年11月号に連載「リスク広報最前線」の新しい記事が掲載されました。サントリーHDの会長辞任について解説しています。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 広報会議2025年11月号が2025年10月1日、発売されました。 当職が連載している「リスク広報最前線」では、サントリーHDの会長が辞任した件について、役員相互の…

続きを読む →

日経ビジネス シリーズ「ガバナンスの今・未来」「新浪氏が訴えた刑事上の「潔白」、資質で断じたサントリーとすれ違った論点」にコメントが掲載されています

日経ビジネスのシリーズ「ガバナンスの今・未来」、2025年9月22日付け「新浪氏が訴えた刑事上の「潔白」、資質で断じたサントリーとすれ違った論点」(有料記事)に、危機管理に詳しい弁護士としてコメントが…

続きを読む →

日経ヒューマンキャピタル・オンラインでの連載中の「新・この会社はどこで誤ったのか」にて、「売上高の9割が虚構だった上場AIベンチャー オルツ」の記事が掲載されました

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 日経ヒューマンキャピタル・オンラインでの連載中の「新・この会社はどこで誤ったのか」にて2025年9月25日、「売上高の9割が虚構だった上場AIベンチャー オルツ」の…

続きを読む →

乱闘が頻発している愛媛県の新居浜太鼓祭りに関し、住友グループ4社が地元企業に「暴力が確認されれば取引停止」などを通知。企業の社会的責任(CSR)は地域の反社会的行為の防止にも及ぶ。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 愛媛県新居浜市で毎年10月に開催されてる新居浜太鼓祭りに関して、住友金属鉱山、住友化学、住友重機械工業、住友共同電力の住友グループ4社が、地元の取引先企業に対し、祭…

続きを読む →

日本証券業協会、協会員向け研修情報誌「研修Newsletter」に講座の案内とインタビューが掲載されました

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 日本証券業協会にて、協会員向けに「顧客情報管理講座 顧客情報の管理スキルの向上及びアクシデント発生時の対処機能の強化について」と題する講座(録画)を実施しました。 …

続きを読む →

オルツが循環取引によって上場廃止後民事再生。ガバナンス上の問題点(なぜ気づけなかったのか、なぜ防げなかったのか)と、エフオーアイ事件を参考に役員等の責任を考える。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 議事録を作成するAI「AI GIJIROKU」のサービスを提供していた株式会社オルツは2025年7月25日に循環取引に関する第三者委員会の調査報告書を公表し、7月3…

続きを読む →

共同通信社が配信した2025年9月4日付け「要職の進退 対応割れ/SNS拡散、企業に危機感/経済同友会新浪剛史代表幹事 違法サプリ疑い捜査」の記事にコメントが掲載されました

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 共同通信社が2025年9月4日に配信した「要職の進退 対応割れ/SNS拡散、企業に危機感/経済同友会新浪剛史代表幹事 違法サプリ疑い捜査」の記事にコメントが掲載され…

続きを読む →

サントリーHD会長が辞任。購入したサプリメントの違法性が確定していない中であっても「資質」を理由に辞任を求めた会社の危機管理・ガバナンスの適切さ。オリンパスCEOの辞任、ENEOS HD 再発防止策との共通点は。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 サントリーHDの新浪代表取締役会長が2025年9月1日、辞任しました。 同社のリリースや報道によると、適法だと思って海外からCBDのサプリメントを購入したところ、門…

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません