オルツが循環取引によって上場廃止後民事再生。ガバナンス上の問題点(なぜ気づけなかったのか、なぜ防げなかったのか)と、エフオーアイ事件を参考に役員等の責任を考える。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 議事録を作成するAI「AI GIJIROKU」のサービスを提供していた株式会社オルツは2025年7月25日に循環取引に関する第三者委員会の調査報告書を公表し、7月3…

続きを読む →

サントリーHD会長が辞任。購入したサプリメントの違法性が確定していない中であっても「資質」を理由に辞任を求めた会社の危機管理・ガバナンスの適切さ。オリンパスCEOの辞任、ENEOS HD 再発防止策との共通点は。

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 サントリーHDの新浪代表取締役会長が2025年9月1日、辞任しました。 同社のリリースや報道によると、適法だと思って海外からCBDのサプリメントを購入したところ、門…

続きを読む →

GPIFが「運用受託機関の議決権行使に関する検証~利害関係先とそれ以外の議決権行使の違いの検証~」報告書を公表。国内の運用受託機関が主要株主になっている会社が意識すべきこと

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 GPIF(年⾦積⽴⾦管理運⽤独⽴⾏政法⼈)が2025年8月20日、「運用受託機関の議決権行使に関する検証~利害関係先とそれ以外の議決権行使の違いの検証~」報告書を公…

続きを読む →

キリンHDや三井住友FG・SMBCが、生成AIを経営判断に活用する「AI役員」「AI-CEO」を導入。中小企業向けの「AI社長」サービスも登場。取締役会・経営会議における意思決定に生成AIを利用する際に注意すべきポイント。

キリンHDや三井住友FG・SMBCが、生成AIを経営判断に活用する「AI役員」「AI-CEO」を導入。中小企業向けの「AI社長」サービスも登場。取締役会・経営会議における意思決定と生成AIとの向き合い方、利用方法。距離感。

続きを読む →

岩機ダイカスト工業が下請法違反の「返品」を行い、公正取引委員会から勧告。抜き取り検査で合格と判断した後に「瑕疵」が見つかった場合に返品するためには・・

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 公正取引委員会は2025年8月7日、岩機ダイカスト工業に対して、下請法違反の「返品」を行ったことを理由に、勧告しました。 下請法違反とされた「返品」行為 事案の概要…

続きを読む →

アステラス製薬の従業員が中国の反スパイ法違反で懲役3年6か月の実刑判決。駐中するビジネスパーソンが産業スパイと誤解されないために気をつけるべきポイントと企業が講じるべき組織的対策は?

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 中国の裁判所は2025年7月16日、中国に駐在しているアステラス製薬の従業員(現地法人幹部)を反スパイ法違反(スパイ罪)で懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。…

続きを読む →

台湾の半導体大手TSMCから技術情報を不正取得。東京エレクトロンの台湾子会社社員ら3人が逮捕。産業スパイ対策と海外子会社に対するグローバル・ガバナンスはどうあるべきか。

台湾の半導体大手TSMCから技術情報を不正取得。東京エレクトロンの台湾子会社社員ら3人が逮捕。産業スパイ対策と海外子会社に対するグローバル・ガバナンスはどうあるべきか。

続きを読む →

群馬県のマスコットキャラクター・ぐんまちゃんの公式Xアカウントが投稿した内容が特定の政党を支持しているとの批判。企業の公式SNSアカウントの運用上の留意点。

群馬県のマスコットキャラクター・ぐんまちゃんの公式Xアカウントが投稿した内容が特定の政党を支持しているとの批判。企業の公式SNSアカウントの運用上の留意点。

続きを読む →

日本テレビが、国分太一によるコンプライアンス上の問題に基づく一連の対応について、外部委員会を設置。その目的は事後検証と株主代表訴訟対策?

こんにちは。弁護士の浅見隆行です。 日本テレビが2025年6月26日、外部委員会の設置を明らかにしました。 日本テレビ外部委員会の設置についてのお知らせ|プレスリリース|企業・IR情報|日本テレビht…

続きを読む →

error: 右クリックは利用できません